ソシンロウバイの香り
- houra5
- 2018年1月22日
- 読了時間: 1分
こんにちは、いわき市のアロマテラピーサロンKalenです。
フラワーセンターで蝋梅の香りを満喫してきました。これからまだまだ咲きそうです。ぜひ香りを楽しみに行かれてはいかがでしょう。

この寒い季節に可憐に咲いて良い香りを漂わせています。まだ葉っぱもないのに枝の途中でうつむき加減に咲かせる花は、なんともいじらしく愛おしくなります。春の花は黄色の物が多いと思いますが、暖かい春の到来が近いことを感じさせますね。
香りは少し梅に似ていますが、軽く甘いフルーティー(桃系)にすっきりして清潔感を感じる香りで、寒い中でホッとする優しさと春が近いすがすがしさを感じました。お部屋の中だったら、どんなの香りがするのだろう?一枝頂きたいものです。
原産地は中国で江戸時代には生け花などの花材や庭花として楽しまれていたようです。
蝋梅(ロウバイ)は、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属の広葉の落葉低木の一種で、梅はバラ科サクラ属の落葉高木だそうです 。
Comments