アロマの市民講座
- houra5
- 2017年12月1日
- 読了時間: 2分
こんにちは、いわき市のアロマテラピーサロンKalenです。
昨日、メディカルアロマの市民講座を聴講して来ました。10月から6回で驚きの500円です(^J^)さすが市民講座!有難く、上手に利用させていただきたいですね。
アロマを教える教室や協会、団体など日本には沢山有り、その内容も考え方も様々です。同じ協会の先生でも、アロマ以外に専門分野(例えば、自然療法士、医師、薬剤師、鍼灸師、整体師、占星術師、心理セラピスト、スピリチュアルセラピストなどなど、)をお持ちの方は、そちらの考えも含まれますので、本当にどれが正しいか?では無くて、どれが自分に合っているかで選ばれると良いと思います。
私がいろいろな講座や講習会に出て思うことは、やはり誰に学ぶかでその先(興味、方向)が決まってくる気がします。私自身としては、自分の知識がなるべく偏らないようにすることを心がけ、多方面に耳を傾けながら、私なりの考えがしっかり出来るようにしたいと思っています。
初めてアロマを学ばれる方は、まずはメジャーな協会の講師から学ぶ方が良いのではないかと思います(勿論本も沢山出ているので独学でも良いですが)。カリキュラムや教科書、安全な使用法に関して、しっかりしているように見えるからです。精油の使用に関して、いろいろと注意事項を聞いた事があると思います。こちらとあちらで違った事を言われる事も有ると思います。自分で自己責任で使うことは良いとしても、人に勧めるのは難しい場合があります。アロマ好きならしっかり学んだ方が良いですね。
いずれにせよ(*^-^*)アロマは楽しい~、嬉しい~、幸せ、奥が深く一生遊べそう!(^^)!
どうぞ皆様、末永くお付き合い願いたいと思いますm(__)m(*^-^*)
Comentários