匂いと化学物質過敏症
- houra5
- 2017年9月21日
- 読了時間: 1分
こんにちは、Kalenです。
今日は、匂いでアレルギーが出てしまう化学物質過敏症について私的に書きます。
こんなに匂いが好きな私でも(^-^; あれっ、なんか反応しているなあ。と感じることが多々あります。一番多いのは香りの強い柔軟剤によるものが多いです。
私の場合は、喉がチリチリして鼻づまりのようになります。他に、咳き込んだり、くしゃみ、頭痛、吐き気などの症状の方々が多いようです。
住宅地を歩いていて、洗濯物の柔軟剤の匂いがすることが多いです。すれ違う子供やジョギングの人、スーパーやお店ですれ違う人、エレベーターの中、、、香水をつけている人以上に香ります。ちょっと強すぎるのではないかしらと心配になります。
身の周りには化学物質が溢れていますが、呼吸により吸い込んでしまうのは、なかなか避けれれませんね。日常的に微量の化学物質を少しずつ取り込んいると、ある時、体の適応能力を超え化学物質過敏症が発症することがあるということです。
化学物質過敏症になってしまうと、少しの量の化学物質でも反応してしまい、かなり大変なようです。呼吸はしない訳にはいきませんからね。他人の柔軟剤の香りに苦しんでいらっしゃる方も多いようです。
強い香りの柔軟剤や消臭剤には、お気を付けくださいね。
Comentários